【コミックイラストコース】特別ゲスト! Live2D学内イベント🌟

【コミックイラストコース】特別ゲスト! Live2D学内イベント🌟

2022年7月1日

 

こんにちは。コミックイラストコースです!

 

専門学校の授業では外部のゲストの方をお招きして講義をしていただくことがありますが

この日は株式会社Live2Dさんにお越しいただきLive2Dの活用などについてお話いただきました!

 

Live2Dとは?

イラストに命を吹き込み2Dの立体表現を可能にする技術のこと。

描いた線や塗りをそのままに2Dの原画イラストを立体的に動かせるのが特徴でありLive2Dの強み!

 

ゲームや、VTuberで活用されているイメージが強いですが

こちらのアニメーションはなんと本編のほぼすべてをLive2Dで制作されたそうです😮✨

 

 

アニメ以外にも広告クリエイティブで活用されていたりとLive2Dはいろんなところで活躍しています🌟

Q&Aのコーナーでは学生のさまざまな質問に答えて頂きました。

 

Q.Live2D上達のコツはありますか?
A.どれだけ違和感に気付けるか画を見る力をつけることが大事

 

画力はあるに越したことはないけれどそれよりも画を見る力が大事とのこと。

日頃からいろんな作品や生き物の動きなどを見て観察力を鍛えることが大切ですね。

 

その他にも

・仕事を請けるためにはどのようにすればいいですか?

・どれくらい儲かりますか?

・イラストを動かす技術はこの先どのような進化が起きると思いますか?

・アニメーションの制作とVTuberの制作では違う点はありますか?

 

などなど、たくさんの質問に答えていただきました!😲

 

 

 

Live2Dに触れたことのある人も無い人も、

参加した学生たちは熱心にメモを取りながら聞いていました✍

 

イベントの最後に学生たちが制作した作品の講評をして頂きました🌟

 

フードをかぶったキャラクター

 

難しいフードの表現ですがきれいに動かせているとのことです🎉

 

フードを外したところ

 

フードを外した時の細かい違和感など、こうすればもっと良くなるという点についてもコメントいただきました。

いただいたアドバイスを参考にして更にブラッシュアップしていきましょう!

 

自分の描いたイラストを自由に動かしたい!そんな夢が叶うLive2D✨

コミックイラストコースではLive2Dを習得する授業もありますので

いろんな技術を身に付けてたくさん作品を作っていきましょう!

 

 

♪授業見学会を開催します♪
“ふだん”の授業の様子を見ることができる「授業見学会」の開催が決定しました!
コミックイラストコースは7/26(火)と7/27(水)の2日間。
日によって見学できる授業が違いますので、詳細はコチラから⇒「京芸デ授業見学会

≪一覧に戻る