【キャラクターデザインコース】KAMISHIBAIプロジェクト!

【キャラクターデザインコース】KAMISHIBAIプロジェクト!

2022年7月8日

 

こんにちは、キャラクターデザインコースです🌞

 

キャラクターデザインコースでは、キャラクターを描く・動かすだけでなく

キャラクターが持つ世界観や物語を第三者に伝える方法として、文章術や編集術を学び表現すること

も学んでいます。✍

 

その学びとして1年生の授業では、KAMISHIBAIプロジェクトと題した授業が実施されました!

 

それぞれ、チームに分かれてグループ制作でデジタル紙芝居を制作し、

最終はクラスメイトの前で発表を行うという課題です。

 

先生から出された、紙芝居テーマは…

👩「これも、もしかして幸せかもしれない」

👦「これも、ヒーローとして、認めよう!」

想像が膨らむ面白そうなテーマです😊

 

この2つから、どちらか好きなテーマをチームで選び、いざ紙芝居制作が始まります!

😀「どんなストーリーにして、テーマを伝えるか?」

😵「相手に分かりやすく伝えるための構成はどうするか?」

試行錯誤し、物語(シナリオ)、絵コンテを考え、作り上げていきます。

 

シナリオの文章をカットごとに具体的な絵に起こす作業「絵コンテ」
ストーリーや構成を文字にします💻

 

イラストも、それぞれパートごとに作画担当を行うなど

チームメンバーで役割分担を決めて紙芝居としての形が完成!✨

 

絵コンテを元にイラストを準備!

 

スライド化した紙芝居データと合わせ読み合わせを行い、タイミングのチェック!

本番に向けて、チーム全体で仕上げていきます

 

デジタルだから!ということで、効果音をタイミングよく流すチームも!

 

そして、プレゼンテーションへ…😻

制作チームは前に出て、紙芝居を読みあげます。

 

それぞれの発表をみて、物語に没入…

畑を守る…コレもヒーロー🌟
なんだか波乱の展開に・・・・!?
汚れから筆箱を守るアレも、もしかしたら、ヒーロー!

 

物語のシーンにあわせ、スクリーンのイラストが移り変わっていきます📚

 

コメディ風の物語、心がほっこりする物語・・・😊

ついつい私も、見入ってしまい写真をとるのを忘れてしまいそうになりました📸

 

2つのテーマから

十人十色のように、全15チーム、15色、

様々なストーリーが展開され、個性豊かな作品たちが誕生した課題となりました✨✨

 

 

♪授業見学会を開催します♪
“ふだん”の授業の様子を見ることができる「授業見学会」を開催します!
キャラクターデザインコースは7/25(月)と7/27(水)の2日間。
日によって見学できる授業が違いますので、詳細はコチラから⇒「京芸デ授業見学会

≪一覧に戻る