コーストピックスCOURSE TOPICS
授業紹介 制作演習
2018年7月5日
インテリアデザインコースには、「コーディネート専攻」「デザイン専攻」「雑貨・家具専攻」という3つの専攻があります。
1回生前期が終了する時に自分が進みたい専攻を選択し、より専門的な学習が始まります。
今回は、雑貨・家具専攻2回生の授業「制作演習」の様子を紹介いたします!
学生たちが今取り組んでいるのは、「座る」をテーマにした作品の制作です。
最初にコンセプト(作品の意図・テーマ)を決めてデザインしますが、デザインはすぐに決まるものではなく、何週もかけて構想を練ります。デザインが固まったら、材料を選定して制作開始!前期の最終授業で作品を提出します。
写真で紹介するのは、制作真っただ中の授業風景です。
さすが1回生の頃から木工の制作をしてきただけあって、工具や木工機械の扱いにもずいぶん慣れているようです。
しかし制作の難度も高くなっているので、行き詰まりそうになる事も。そんな時は先生がサポートします。
少しずつ、スツールのような形が見えてきた学生もいます。どのような作品ができあがるのでしょうか。
完成後の報告もお楽しみに!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |